ディズニーキャラクターマジックコレクション4

ファンタジーキングに引き続き、
④ミラクルハンド を紹介します。
(現象)
ディズニーのキャラクターが書かれた7枚のカードを見せます。
カードの上下には穴があいています。
裏向きにしてよく混ぜたら、観客に1枚のカードを自由に選んで引いてもらいます。そして、それを覚えてもらったら、再び中に戻してもらい、マジシャンはカードをそろえて持ちます。

次に、先端にミッキーの手がついた、魔法の棒「ミラクルハンド」を取り出します。
カードの裏を観客に向けた状態でカードの穴にミラクルハンドの指先を差し込みます。
そしておまじないをかけると・・・
1枚のカードがゆっくりと回転して、上にあがってきます。
カードは完全に上まであがり、それはもちろん観客の選んだカードなのです。

これについている魔法のステッキは13センチくらいでほぼ同じ。かなりデザインも素敵になっていますし、とある仕掛けが施されています。

実際、サプライズダイスの魔法のステッキの方には、©Disneyの文字はありますが、Tenyoの名前は書かれていません。

このマジックに使われている原理は古くからあるもののようで、「Chinese Rising Cards」の名前で、普通のトランプと箸を使ったマジックが存在します。
貴重なグッズを紹介して下さるペリエさんのブログ「魔法使いはリハビリ中」に、掲載されています。
今でも、1組のカード(バイスクルバージョン)を使って行うマジックが発売されています。(右図)
また現在は発売されていないようですが、マジックランド製で動物のイラストが描かれた5枚のカードで行う、「逆立ちトランプ」という商品もありました。
簡単にできてビジュアル、形を変えながら長く愛されているマジックのようですね。
次回は⑤マジカルミラーをご紹介します。
- 関連記事
-
- ディズニーキャラクターマジックコレクション5 (2014/04/15)
- ディズニーキャラクターマジックコレクション4 (2014/04/12)
- ディズニーキャラクターマジックコレクション3 (2014/04/09)
COMMENT
文中で触れていただき恐縮です(^^;)
ディズニー・ヴァージョンが現行商品じゃなくてとっても残念!無粋なお箸よりこのミラクルハンドで現象を起こした方がどれだけステキなことか……。穴のサイズなど、手持ちのお箸ヴァージョンで使えるかどうか心配な面もありますが、「サプライズダイス」を買ってそのワンドで試してみたくなりました。
ディズニー・ヴァージョンが現行商品じゃなくてとっても残念!無粋なお箸よりこのミラクルハンドで現象を起こした方がどれだけステキなことか……。穴のサイズなど、手持ちのお箸ヴァージョンで使えるかどうか心配な面もありますが、「サプライズダイス」を買ってそのワンドで試してみたくなりました。
炭酸水さん
「箸とトランプ」という組み合わせにとっても違和感を感じます。
和風のトランプか、何か箸を使う理由を考えられないかな、と思ったり。
サプライズダイスの魔法のステッキは結構太めなので、使えないかもです。
「箸とトランプ」という組み合わせにとっても違和感を感じます。
和風のトランプか、何か箸を使う理由を考えられないかな、と思ったり。
サプライズダイスの魔法のステッキは結構太めなので、使えないかもです。