AIRTIGHT Jay Sankey

<現象>
カードを1枚自由に選んでもらい、それにサインをして一組の中に返してもらいます。風船をいくつか取り出し、使う風船を観客にひとつ選んでもらいます。マジシャンがその風船を先ほどのトランプに叩きつけると、トランプ一組が、風船の中に入ってしまいます!風船を膨らまし、トランプが本当に中に入っていることを見せます。そして、マジシャンは風船を割らずに観客のサイン入りカードを風船の中からつかみ出します。カードの入った風船と観客のサインしたカードは、完全に手渡してあらためられます。
私は今までこのマジックを3人のマジシャンが演じたのを観たことがあります。
最初は1987年「花王名人劇場 世界のトップマジシャン大集合華麗なるテーブルマジック」というTV番組で、考案者のジェイ・サンキー本人が演じていたのを観ました。いや~まだビデオ持ってますが、現象の凄さとおもしろさに度肝を抜かれました。
次に観たのがDavid Copperfield のTVショー。観客を一人ステージにあげての演技ですが、カメラのクロースアップにも耐えられる「さすがデビット!」という感じの完璧でビジュアルなエアータイトでした。最近では前田知洋氏がTVで演じていたので、ご覧になった方も多いかも。
で、早い話がこのマジックとてもよいです。現象のおもしろさと不思議さは抜群です。私は今までに何度も演じていますが、言うまでもなくかなり観客の反応もいいです。でも、この商品を買った方の評価を見てみると、あまりよくないんですよね。一度も演じていない人も多いみたいです。
確かに、私も購入後なかなか下準備がうまくいかず、ちょっとへこみました。はっきり言って準備は面倒です。でも、それだけの価値は充分あると思います。正直、私はこの下準備のやり方を知りたくて購入したのですが、解説書に書いてある通りだとなかなかうまくいきません。
私はかなり前に「ミスターマジシャン」から購入したのですが、日本語説明書に書かれていた「根本さんのやり方」の方がうまくいきます。補充用の透明風船も販売されています。
さぁ、購入したけど演じていない方は是非トライしてみて下さい。ただ、風船は古くなると割れやすいので注意して下さい。私もしばらくやらないでしまっておいたら、風船がほとんど使い物にならなくなっていました。(悲)
- 関連記事
-
- Born to Perform Card Magic with Oz Pearlman (2005/11/15)
- AIRTIGHT Jay Sankey (2005/11/10)
- クロースアップ・アップクロース ジョシュア・ジェイ (2005/11/04)
COMMENT
はじめまして!
エアータイトやりたいのですが下準備が上手くいかず良い方法は無いかとググってたらここに辿り着きました!
他のレビューも見させて頂きましたがとても分かりやすく面白いです♪( ´▽`)
本題ですが、Mr.magicianの根元さんという方のやり方、教えて頂けないでしょうか?(>_<)もちろんここだとまずいので数時間だけメアド記載します!(自分で削除出来るんでしょうか。。?)
エアータイトやりたいのですが下準備が上手くいかず良い方法は無いかとググってたらここに辿り着きました!
他のレビューも見させて頂きましたがとても分かりやすく面白いです♪( ´▽`)
本題ですが、Mr.magicianの根元さんという方のやり方、教えて頂けないでしょうか?(>_<)もちろんここだとまずいので数時間だけメアド記載します!(自分で削除出来るんでしょうか。。?)
風船さん
はじめまして。
Mr.magicianのネットサイトがなくなってしまい、リンクできなくなっているようですね。根本さんご本人のやり方を商品につけて販売しているもので、(この商品にかかわらず根本さんの説明書が欲しくて、ここのショップで購入する方も多いです)、言うまでもありませんが私が無断で教えることはできません。ご本人に直接お問い合わせください。
はじめまして。
Mr.magicianのネットサイトがなくなってしまい、リンクできなくなっているようですね。根本さんご本人のやり方を商品につけて販売しているもので、(この商品にかかわらず根本さんの説明書が欲しくて、ここのショップで購入する方も多いです)、言うまでもありませんが私が無断で教えることはできません。ご本人に直接お問い合わせください。