河岸の市 まぐろ館 2013

改札を出ると目の前に富士山がどーんと見えます。静岡市でJRの駅からこんなによく富士山が見えるのって、清水駅くらいじゃないでしょうか。県外からお越しで時間に余裕ができた方は、静岡駅から駅3つ東京方面に移動すればこの景色が楽しめますから、来てみてはいかがでしょうか?
今回も友人を連れて清水駅から徒歩3分の「河岸の市」にやってきました。
昨年の10月に「河岸の市」について書きましたので詳しくは→(こちら)
また同じく10月に開催された「マグロまつり」もお知らせしました。→(こちらと、こちら)
で、その時プレオープンしていた河岸の市の隣に出来た「まぐろ館」にランチを食べに行ってみたのです。館内は1階と2階があり、現在15のお店が入っています。
日曜日だったので混んでいる事を予想して、13時過ぎ頃に行ってみました。

「まぐろラーメン」なんてメニューがあるお店もあったのですが、ここはやっぱり海鮮丼とか定番のお刺身系のものを食べたいなと。
実は前日、「くさデカ」というローカル番組で藤枝のお店のマグロ丼を紹介していて食べたくなり、食べるならマグロの水揚げ日本一の清水でしょと足を運んだ次第。
で、選んだのはこちらのお店、「魚市場食堂」
こちらは『漬けマグロブツ切りお玉いっぱい丼』が有名だそうで、ストップと言うまでお玉で盛り付けてくれるのだそうです。これで750円はお得感いっぱいですしね。
まぐろ館の2階は通路が狭いのでなんだかちょっと窮屈な印象を受けますが、ここの店内は奥に行って広くておちついた感じでした。で、注文したのは「漬けマグロブツ切りお玉いっぱい丼」ではなく、海鮮丼1000円。マグロばかりだとボリュームはあるけれど、こんな厚切りごってりだときっと途中で飽きてしまうだろうと思ったのです。(経験あり)
まぐろの他に、甘エビ、サーモン、つぶ貝、ほたて、ヤリイカ、ネギトロ、生しらす、など色々入っていて楽しめます。でも1点、まぐろがとても薄切りでした。まぐろ館なのに、これは結構マイナス。

友人とおいしかったねと話ながら、次回は来る時はどこのお店で食べようかと考えていました。
まだまだ行った事がないお店がたくさんありますからね。
マグロ館のホームページまだないんですねぇ。とりあえず「河岸の市」HPを。この隣です。