2008夏旅その1
さて、昨日旅行から帰って来たので、例のごとく忘れる前に旅行記を書く事にします。
「立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道トロッコ列車・世界遺産白川郷・飛騨高山・上高地3日間」というツアーに申し込んだのはいいのですが、出発5日前に届いた案内には、8/11(月)AM8:10東京駅集合と当たり前のように書かれていたので、前日から東京入り。8/10(日)東京駅に着いた私達はお弁当を買ってどこに行ったかというと、駅からとても近い下の写真の場所。
小学校の修学旅行以来、足を踏み入れた事がなく、あまりにも昔の事過ぎて正直どんな風だったか全く覚えてませんでした。多分、バスでガーッと来て降りて二重橋の前で写真撮っただけだったと思います。駅から歩いて行くと外国人観光客の方々も多く、なるほど、ここは東京へ来たならばはずせない観光地なのだなと感じました。駅からのアクセスもいいし、とりあえず無料だしね。
大手門から中に入ると中には自然が一杯でした。もう少し公園っぽい場所を想像してきたのですが、整備はされているものの場所によっては、どこか山奥の森の中に来たのではないかと錯覚するようなエリアもありました。春に初めて行った新宿御苑もよかったけれど、こちらの方がいい意味で手付かずの自然がそのまま残されている感じでした。たくさんの花があって、季節を変えて訪れたらまた色々と楽しめそうです。
広い芝生の上でお弁当を食べました。曇り気味だったので、風が涼しく快適でした。その後、入ってきたのと反対側の方の出口から出て、メトロで久しぶりに渋谷へ。
東急ハンズ、LOFTあたりをうろうろしながら、ショッピング。渋谷のハンズが一番広くて品揃えがおもしろい、とネットで情報を得たので久しぶりに行ったのですが、やはりここはフロアーのつくりがわかりずらくて嫌です。
翌日はかなり早起きしなくてはならないので、渋谷から東京駅へ戻り、明日のツアーの集合場所である日本橋口とやらを下見に行く。スタバの横と書かれていたのでわかりやすかったけど、初めて行った見たことのない場所でした。う~ん、東京駅は本当に広いなぁ。
そして、好みのお弁当を買ってホテルにチェックイン。下手にレストランに入るより好きなものが自由に食べれるお弁当が楽しくて好きなのです。ホテルは今年の春にも利用した、東京駅から徒歩5分の八重洲富士屋ホテル。ホテルの1階にセブンイレブンがあるのも便利でマル。ただしネットで予約した時、プランによると思いますが禁煙室の選択等がなかったため、入室して第一印象は「たばこくさい」でした。次回宿泊する機会があれば注意しようと思います。
さて、いよいよ明日から本当のツアーに出発!
「立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道トロッコ列車・世界遺産白川郷・飛騨高山・上高地3日間」というツアーに申し込んだのはいいのですが、出発5日前に届いた案内には、8/11(月)AM8:10東京駅集合と当たり前のように書かれていたので、前日から東京入り。8/10(日)東京駅に着いた私達はお弁当を買ってどこに行ったかというと、駅からとても近い下の写真の場所。



東急ハンズ、LOFTあたりをうろうろしながら、ショッピング。渋谷のハンズが一番広くて品揃えがおもしろい、とネットで情報を得たので久しぶりに行ったのですが、やはりここはフロアーのつくりがわかりずらくて嫌です。
翌日はかなり早起きしなくてはならないので、渋谷から東京駅へ戻り、明日のツアーの集合場所である日本橋口とやらを下見に行く。スタバの横と書かれていたのでわかりやすかったけど、初めて行った見たことのない場所でした。う~ん、東京駅は本当に広いなぁ。
そして、好みのお弁当を買ってホテルにチェックイン。下手にレストランに入るより好きなものが自由に食べれるお弁当が楽しくて好きなのです。ホテルは今年の春にも利用した、東京駅から徒歩5分の八重洲富士屋ホテル。ホテルの1階にセブンイレブンがあるのも便利でマル。ただしネットで予約した時、プランによると思いますが禁煙室の選択等がなかったため、入室して第一印象は「たばこくさい」でした。次回宿泊する機会があれば注意しようと思います。
さて、いよいよ明日から本当のツアーに出発!