長崎旅行記 その1
8/11
中部国際空港から長崎空港への飛行機は夕方の便。でも、早めに新幹線で名古屋入りして、駅ビルにある東急ハンズで物色。混んでいないのはいいのだけれど、新宿などのそれとは比べられないくらい品揃えが薄く、結局私が購入したかった物はひとつもなかった。あぁ。
他に行く所もなかったのでセントレアへ電車で向かう。今回初めて、「自動チェックイン機」なるものを使う事になっていた。旅行会社から受け取った書類の読み取り部を機械にかざして、予約を確認。機内の席も前方・中程・後方。窓側・通路側を自分で選べる。おぉ便利。私達はその機械のおかげで5分で航空券を手にする事ができました。さて、あとは時間まで空港内をぐるぐる。
長崎空港までは1時間ちょっとのフライト、着いたのは20:15くらい。すかさずハウステンボス行きのバスに乗り込み20:30出発。ちょっと意外にも女性のドライバーさんだった。長崎空港って本当に海の上にあるのねぇ。バスの窓から夜の長崎の町を眺める。コンビニはローソンが多いね。
しばらくすると、とても小さなバスターミナルのような所のバス停にバスが止まった。ふと窓の外を見ると、喫茶店のようなピンクの看板が目に入り、そこには 『あんでるせん』と書かれている。
「あぁ、そういえばあの同じ名前のマジック喫茶って長崎だったっけ?」更に顔を上げ、その建物の2階を見ると 『マジックパーラー あんでるせん』の文字が。「えっ!もしかしてここがそう?!」
あまりの偶然に驚き騒ぐ私をよそにバスは出発、更に夜道を走り続けるのでした。
なぜ私がひとりで騒いでいたのか友人に説明し、こんな偶然はなかなかないよなぁ。と思う私がもう一度驚き声を上げる出来事は数日後に起こりました。乞うご期待。(笑)
その日は、ハウステンボス横のJR全日空ホテルにチェックイン。ホテル内に天然温泉もあると聞いていたのだけど、疲れて面倒になりセントレアで購入しておいた空弁を食べて、そのまま就寝。
次回からの旅行記には写真がたくさんありますので、今回はごめんなさい。
中部国際空港から長崎空港への飛行機は夕方の便。でも、早めに新幹線で名古屋入りして、駅ビルにある東急ハンズで物色。混んでいないのはいいのだけれど、新宿などのそれとは比べられないくらい品揃えが薄く、結局私が購入したかった物はひとつもなかった。あぁ。
他に行く所もなかったのでセントレアへ電車で向かう。今回初めて、「自動チェックイン機」なるものを使う事になっていた。旅行会社から受け取った書類の読み取り部を機械にかざして、予約を確認。機内の席も前方・中程・後方。窓側・通路側を自分で選べる。おぉ便利。私達はその機械のおかげで5分で航空券を手にする事ができました。さて、あとは時間まで空港内をぐるぐる。
長崎空港までは1時間ちょっとのフライト、着いたのは20:15くらい。すかさずハウステンボス行きのバスに乗り込み20:30出発。ちょっと意外にも女性のドライバーさんだった。長崎空港って本当に海の上にあるのねぇ。バスの窓から夜の長崎の町を眺める。コンビニはローソンが多いね。
しばらくすると、とても小さなバスターミナルのような所のバス停にバスが止まった。ふと窓の外を見ると、喫茶店のようなピンクの看板が目に入り、そこには 『あんでるせん』と書かれている。
「あぁ、そういえばあの同じ名前のマジック喫茶って長崎だったっけ?」更に顔を上げ、その建物の2階を見ると 『マジックパーラー あんでるせん』の文字が。「えっ!もしかしてここがそう?!」
あまりの偶然に驚き騒ぐ私をよそにバスは出発、更に夜道を走り続けるのでした。
なぜ私がひとりで騒いでいたのか友人に説明し、こんな偶然はなかなかないよなぁ。と思う私がもう一度驚き声を上げる出来事は数日後に起こりました。乞うご期待。(笑)
その日は、ハウステンボス横のJR全日空ホテルにチェックイン。ホテル内に天然温泉もあると聞いていたのだけど、疲れて面倒になりセントレアで購入しておいた空弁を食べて、そのまま就寝。
次回からの旅行記には写真がたくさんありますので、今回はごめんなさい。