マーフィーの法則 マジック学
マーフィーの法則を知っていますか?10年以上前、出版された本からブームになったもので、例えば「洗車しはじめると雨が降る。雨が降って欲しくて洗車する場合を除いて」「1話だけしか見ていないシリーズの再放送を見ると、その1話をやっている」など、すべて法則に基づいているというもの。今風に言うと「あるあるネタ」に近いでしょうか?先日、ネットで検索してみたら色々なオリジナルのマーフィーの法則があったのですが、マジックに関するものは見つかりませんでした。
というわけで、私なりに「マーフィーの法則・マジック学」を考えてみました。
観客編
・観客は自分のひいたカードを覚えてはいない。
・やりにくい観客ほど積極的に参加したがり、カードにサインをした後ペンにキャップをしない。
・カードにサインをするのをためらわない観客は常連である。
・酔った観客の手の届く範囲に物を置いてはいけない。
・バラを投げても誰も受け取らない。
・だまされるのが嫌いな人にマジックを見せるのは、ケンカを売っているのと同じ事である。
・マジックを見慣れた観客は、マジシャンが失敗しても「きっと、わざと失敗しているのに違いない」と最後まで疑う。
・「もう一回やって!」という観客はタネを見破りたいだけで、楽しんでいるわけではない。
マジシャン編
・これはレギュラーデックなのかギミックデックなのかわからない。
・スレッドは本番で切れる。
・ライターオイルは本番までに乾ききる。
・実はサッカートリックではなく、失敗である。
・手順を忘れたパケットトリックの説明書はみつからない。
・真鍮製マジックグッズの変色度(酸化度)は使用頻度に反比例する。
・道具を何も持っていない日に限ってマジックのリクエストがある。
・あなたが考えたオリジナルマジックは、すでにどこかで誰かが発表済みである。
・そのグッズは購入した次の週、Mr.マリックがTVで種明かしをする。
マジックショップ編
・動画のついている商品はすぐ売り切れになる。
・自分の欲しい赤裏だけが品切れだ。
・目当ての物を注文ついでに、他の物を注文しようとするとそちらの方が高くつく。
・長く悩んで高価な商品を購入すると、近日中に安価でもっと性能のよい物が発売される。
・注文したとたん、その商品に対する悪い批評を目にする。
・その新入荷商品がアメリカで最初に発売されたのは10年前である。
・商品価格と構造の間に関係性はない。
・リフィルは入手困難である。
・DVDをまとめて購入すると観賞用になる。
・欲しい商品2点は、別々のショップで販売されている
・欲しい商品2点はひとつのショップで販売されているが、1点は売り切れである。
なんだか私が以前書いた「マジックカタログ読解辞典」と内容がカブってきそうなので、とりあえずこのくらいで止めておきます。今後も思いついたら付け足していくつもりですので、みなさんも何か考えついたら教えて下さいね。
というわけで、私なりに「マーフィーの法則・マジック学」を考えてみました。
観客編
・観客は自分のひいたカードを覚えてはいない。
・やりにくい観客ほど積極的に参加したがり、カードにサインをした後ペンにキャップをしない。
・カードにサインをするのをためらわない観客は常連である。
・酔った観客の手の届く範囲に物を置いてはいけない。
・バラを投げても誰も受け取らない。
・だまされるのが嫌いな人にマジックを見せるのは、ケンカを売っているのと同じ事である。
・マジックを見慣れた観客は、マジシャンが失敗しても「きっと、わざと失敗しているのに違いない」と最後まで疑う。
・「もう一回やって!」という観客はタネを見破りたいだけで、楽しんでいるわけではない。
マジシャン編
・これはレギュラーデックなのかギミックデックなのかわからない。
・スレッドは本番で切れる。
・ライターオイルは本番までに乾ききる。
・実はサッカートリックではなく、失敗である。
・手順を忘れたパケットトリックの説明書はみつからない。
・真鍮製マジックグッズの変色度(酸化度)は使用頻度に反比例する。
・道具を何も持っていない日に限ってマジックのリクエストがある。
・あなたが考えたオリジナルマジックは、すでにどこかで誰かが発表済みである。
・そのグッズは購入した次の週、Mr.マリックがTVで種明かしをする。
マジックショップ編
・動画のついている商品はすぐ売り切れになる。
・自分の欲しい赤裏だけが品切れだ。
・目当ての物を注文ついでに、他の物を注文しようとするとそちらの方が高くつく。
・長く悩んで高価な商品を購入すると、近日中に安価でもっと性能のよい物が発売される。
・注文したとたん、その商品に対する悪い批評を目にする。
・その新入荷商品がアメリカで最初に発売されたのは10年前である。
・商品価格と構造の間に関係性はない。
・リフィルは入手困難である。
・DVDをまとめて購入すると観賞用になる。
・欲しい商品2点は、別々のショップで販売されている
・欲しい商品2点はひとつのショップで販売されているが、1点は売り切れである。
なんだか私が以前書いた「マジックカタログ読解辞典」と内容がカブってきそうなので、とりあえずこのくらいで止めておきます。今後も思いついたら付け足していくつもりですので、みなさんも何か考えついたら教えて下さいね。